トイレの症状でお悩みの方へ

女性医師が親身になってあなたの泌尿器症状を診療します

女性医師が親身になってあなたの泌尿器症状を診療します

トイレに関する症状は、他人にはなかなか相談しづらいものです。特に女性の方は「男性のお医者さんに相談するのはちょっと」「泌尿器科を受診するのが恥ずかしい」と一人で悩んでおられる方が多くいらっしゃいます。
また、「どこに相談に行けばいいのかわからない」「ある程度年齢がいけば出る症状だから」と治療をあきらめている方も少なくありません。
当クリニックでは、そういった男性医師に相談しづらいお悩みに対しても女性院長が患者さまの思いを汲み取って親切丁寧に診療しています。
最近頻尿が続く、突然尿意が我慢できなくなる、排尿時に痛みや違和感、残尿感などがある場合は、お一人でお悩みにならず、当クリニックに気軽にご来院ください。専門的な治療が必要な場合は、適切な医療機関へご紹介いたします。

その症状、ひょっとすると過活動膀胱かもしれません

トイレの症状でお悩みの患者さまが抱えている可能性のある代表的な疾患は次の通りです。

男性の場合

前立腺炎、前立腺肥大症、尿道炎、腎盂腎炎、尿路結石、前立腺がんなど

女性の場合

膀胱炎、腎盂腎炎、尿路結石、過活動膀胱、腹圧性尿失禁など

なかでも今、40代から始まり50歳以上の女性の8人に一人が罹患する可能性のある病気といわれているのが「過活動膀胱」です。
過活動膀胱は、自分の意思とは関係無く勝手に膀胱が収縮したり、過敏な働きをするために、尿が充分にたまっていないうちに急に我慢できない尿意(尿意切迫感)や頻尿などの症状がみられる病気です。症状に悩まれている女性は大変多いのですが、加齢に伴うものという認識や羞恥心から我慢している方がほとんどです。

過活動膀胱の症状

1.頻尿(トイレが近い)

頻尿(トイレが近い)

通常、人間がトイレに行く回数は、日中で5~7回、就寝中は0回といわれています。
日中に8回以上トイレに行き、就寝中に1回以上トイレに起きるということが続くようであれば、頻尿といえる状態です。

2.尿意切迫感

普通の状態であれば、人間は最初に「トイレに行きたい」と感じてから1時間程度は我慢することができます。しかし、尿意切迫感の症状が出ている方の場合は、強い尿意が突然訪れるとともに、一度その尿意を感じると我慢することが難しいのが特徴です。

3.切迫性尿失禁

尿意切迫感と似ていますが、こちらは強い尿意が突然訪れるだけでなく、その尿意の高まりがあまりにも急すぎるため、トイレに駆け込んでも間に合わず、漏らしてしまう状態を指しています。

過活動膀胱の治療方法

基本は薬物治療、膀胱訓練、骨盤底筋体操の3つです。

1.薬物治療

膀胱の収縮を抑える薬や、膀胱に尿を多く溜められるようになる薬などを服用します。

2.膀胱訓練

尿意を感じてからトイレに行くまでの間隔を少しずつ延ばす、つまり排尿を我慢する練習を行い、もともとあった膀胱に尿をためる力を回復させていきます。最初は5分程度でもかまいませんから、無理のない範囲から始めて少しずつ我慢できる間隔を長くしていきます。

3.骨盤底筋体操

まず仰向けに寝て、両足を肩幅に開き、両膝を軽く立てます。
(椅子に座り、床につけた両足を肩幅に開き、背筋を伸ばした姿勢でもかまいません)。
そして身体の力を抜いた状態で、肛門と腟の両方を数秒間締めることを繰り返すことで、尿道を締める骨盤底筋の収縮力を強化し、症状改善につなげていきます。

このほか、アルコールやカフェイン、過剰な水分を控えることや下半身を冷やさないなどの生活指導も行っています。過活動膀胱は症状だけで見分けるのは困難ですが、尿のトラブルを軽減する方法は、男女問わずたくさんあります。お困りのことがありましたら、一度当クリニックにご相談ください。患者さまの笑顔あふれる健やかな生活に貢献してまいります。

ご予約・お問合せはお気軽に

内科・消化器系のことでお困りでしたらご相談ください。
診療時間 9:00〜12:00 / 13:30〜17:00 休診 土曜午後・日曜・祝日